お腹の調子 case 07|お腹にガスが溜まって下腹部が痛い!?

お腹の調子 case 07|
お腹にガスが溜まって下腹部が痛い!?

  今日は、お腹の調子が悪くていらっしゃった患者さんをご紹介しましょう。 この方(30代女性)は、最近お腹にガスが溜まる感じがあり、下腹部が痛いということでした。またその他、白髪が増えたり、髪の毛が減ってきたこ […]
腰痛 case 52|神経バランスが崩れることによる足のふらつき

腰痛 case 52|
神経バランスが崩れることによる足のふらつき

  今日は、ちょっと珍しい腰痛と歩行時のふらつきのケースについてご紹介しましょう。   この方(90代女性)は15年前に圧迫骨折をしてから腰痛が続いているということで、痛み止めや精神安定剤を飲むことで […]
頭痛 case 06 |上部頚椎と頭蓋骨の治療の効果

頭痛 case 06 |
上部頚椎と頭蓋骨の治療の効果

今日は、ひどい頭痛にどのようなカイロプラクティック治療が効果あるかというお話です^^。 この方は、首から肩にずっと張るような感覚があり、お風呂に入ったりして血流が良くなると頭痛と吐き気が起こるということで来院されました。 […]
首の痛み case06 | 首が回りづらくなる時の筋肉とは?

首の痛み case06 |
首が回りづらくなる時の筋肉とは?

今日は、首が右に回りづらいということで来院されたクライアントさんのケースです。     首を動かす筋肉の機能が低下 検査をしていくと、右の肩甲骨から首までの筋肉や、首を前に倒す前方の筋肉などの筋力低下 […]
背骨/姿勢 case10 | カイロプラクティックによるバランスチェック

背骨/姿勢 case10 |
カイロプラクティックによるバランスチェック

今日は、カイロプラクティックによるバランスチェックの一例を紹介していきましょう。 この方は、特に身体に痛みはないが、全体のバランスをチェックしてほしいということで来院されました。     関節に正常な […]
妊婦さんのケア case 03 |歩いている時の痛みや骨盤の傾きについて

妊婦さんのケア case 03 |
歩いている時の痛みや骨盤の傾きについて

今日は、少し久しぶりですが、妊婦さんのケアについて紹介しましょう。 この方は、妊娠8ヶ月くらいで腰を診てもらいたいということで来院されました。大分お腹も大きく、歩いていると腰が痛くなってくるということ、そして身体が右側に […]
回盲弁症候群 case 08 |足のむくみと痛み

回盲弁症候群 case 08 |
足のむくみと痛み

今日は、なかなか原因がわからなった足の痛みについての症例です^^。 この方は、両足のふくらはぎと足の裏に筋肉痛のような痛みがあり、立っているのがつらくなるとのことで来院されました。大体、季節的に夏の時期になると出てくる症 […]
肩こり case 16 |ひどい肩こりには頭蓋骨や顎関節の治療が効果的!

肩こり case 16 |
ひどい肩こりには頭蓋骨や顎関節の治療が効果的!

今日は、慢性的にひどい肩こりに悩まされている方の治療について紹介していきます。 この方は、慢性的に肩こり症で、ひどくなると頭痛も出るとのことで来院されました。3年前にムチ打ちをやっており、それから首の痛みは強くなったとい […]
逆流性食道炎 case 03 |ある種の消化不良によって起こる食道裂孔ヘルニア

逆流性食道炎 case 03 |
ある種の消化不良によって起こる食道裂孔ヘルニア

今日は、ここ2~3年、多く聞かれる食道裂孔ヘルニアのケースについてお話します。 この方は、6ヶ月前に声が出にくくなり、薬(炎症を抑えるもの、抗生剤)を飲んでいて喉は良くなってきたそうですが、その後胃の不快感がなかなか取れ […]
回盲弁症候群 case 07 |めまい、耳の聴こえづらさ、噛み合わせとの関係

回盲弁症候群 case 07 |
めまい、耳の聴こえづらさ、噛み合わせとの関係

今日は、めまい、耳の聴こえづらさ、噛み合わせについて悩んでいた30代女性のケースを紹介していきます。 この方は、2ヶ月くらい前から耳が左右共に聴こえずらくなり、フィルターがかかったような状態で、少しは良くなってきているも […]
肩こり case 15 |肩こりと炭水化物不耐症

肩こり case 15 |
肩こりと炭水化物不耐症

今日は、肩こりがなんと食生活から起こっている例についてお話しましょう。 この方は、慢性的に肩こりで悩んでいて来院されました。また、最近胃の調子が悪く、食前、食後問わず痛くなり、食後の膨満感、ガスが溜まるような感じは頻繁に […]
首の痛み case05 | 季節変わりの頚部痛は、回盲弁の問題!?

首の痛み case05 |
季節変わりの頚部痛は、回盲弁の問題!?

今日は、特に原因もなく起こってなかなか取れなかった首の痛みについて^^。 この方は、特に原因はなく、最近首や肩が重くてズンズンする感じがあるとのことで来院されました。     腸の問題によって首の痛み […]
CHIROPRATICA| 五十肩改善には運動が重要

CHIROPRATICA|
五十肩改善には運動が重要

今日は、五十肩(肩関節周囲炎)についてです^^。   2009年9月に発表されたこの論文では、AC(肩関節周囲炎)はいろんな年齢の人に起きる問題で、ストレッチプロトコル(特定のストレッチの方法)を処方されること […]
CHIROPRATICA| 高校生に野菜とフルーツが不足している!?

CHIROPRATICA|
高校生に野菜とフルーツが不足している!?

今日紹介するのは、2009年9月29日に発表された簡単な研究です^^。   この研究では、なんとアメリカの高校生の中で、一日に必要とされるフルーツと野菜をしっかりと食べているのは10%に満たないことがわかったの […]
Latest entries
関節 PART4 |関節も使い過ぎると問題が起こる!

関節 PART4 |
関節も使い過ぎると問題が起こる!

今日は関節のつかいすぎによっても問題が起こることをお話していきます。 関節の中でも可動関節(自由に動ける関節)は、広範囲の運動を可能にしています。 しかし、人の身体は機械ではありません。 一日中何度も繰り返されるある特定 […]
ストレス PART6 | ストレスの度合いをチェックする方法1

ストレス PART6 |
ストレスの度合いをチェックする方法1

  今日は、自分にかかっているストレスの度合いをチェックする方法を紹介します^^。     朝の心拍数を測る 起床後すぐの心拍数は、個人によって違いはあるものの、日による変動はあまりないもの […]
出産前後ケア case 06 |赤ちゃんを抱っこしていて手のしびれ2

出産前後ケア case 06 |
赤ちゃんを抱っこしていて手のしびれ2

産後の症例は今回で6回目。産後に起こる様々な問題にもみなさん詳しくなってきたのではないでしょうか? 今回は、産後に骨盤のゆがみだけでなく、右手のシビレも起こったケースです。   3ヶ月前に出産し(3人目)、今回 […]
股関節 case 01 |股関節の老化によって腰痛も起こります!

股関節 case 01 |
股関節の老化によって腰痛も起こります!

今日紹介するのは60代の男性の股関節痛のケースですが、このくらいの年齢50代以上になって出てくるような腰痛や股関節痛にはよくみられるケースだと思います。     年配の方によくみられる変形性関節症 こ […]
手のしびれ case 04 |2箇所で神経を圧迫していた!?

手のしびれ case 04 |
2箇所で神経を圧迫していた!?

今日は、手の痺れで悩んでいた患者さんのケースを紹介していきましょう。   この方(30代女性)は、何年も前から、慢性的な肩こりを持っていて、1ヵ月程前からとくに思い当たる原因はなく左手の指先が痺れを感じるように […]
肩こり case 05 |重い荷物を持っていて肩こりになる・・・

肩こり case 05 |
重い荷物を持っていて肩こりになる・・・

みなさん重たい荷物を持っていて肩こりになったことはありませんか? 今日はそんな話。     重たい荷物は胸の筋肉と肩の筋肉を過緊張させる 今日紹介する40代女性の方は、仕事で重い荷物をずっと左肩にかけ […]
腰痛 case 05 |腰痛持ちは筋肉バランスが悪い!

腰痛 case 05 |
腰痛持ちは筋肉バランスが悪い!

昔からずっと腰痛に悩まされている人っていますよね。 今日は10年くらい腰痛持ちの方を紹介します。     この方は30代男性で、3~4日前に、子供を抱っこしていたら、突然痛みが走り、それからというもの […]
腰痛 case 04 |筋トレ中に激痛!まさにギックリ腰

腰痛 case 04 |
筋トレ中に激痛!まさにギックリ腰

今日は、筋力トレーニング中に腰を痛めた30代男性のケースを紹介していきます。 この方は来院する前日、ベンチプレスを持ち上げて背筋を鍛えていたら、激痛が走り、そこから腰痛が始まったということでした。 まさに原因がハッキリし […]
背骨/姿勢 case03 | O脚治療をする前にまず健康を考えよう!

背骨/姿勢 case03 |
O脚治療をする前にまず健康を考えよう!

今日は患者さんの中でも、かなりの率で悩んでいる方が多い「猫背」や「O脚」についてのケースを紹介します。   この方は、20代男性で接客業をされている方でした。以前から姿勢の悪さが気になっており、猫背を直したいと […]
CHIROPRATICA| 靴とインソールと膝の負担

CHIROPRATICA|
靴とインソールと膝の負担

今日は、靴とインソールの話をしたいと思います。 足からの情報、地面からのどういう力を受けるかというのは、人間の健康にとって非常に重要です。 私の臨床でも、一回の捻挫から足首や足底アーチの状態を崩して、その後膝の痛みや腰痛 […]
マフェトン理論 PART4 | 体脂肪を燃やせるカラダ②

マフェトン理論 PART4 |
体脂肪を燃やせるカラダ②

マフェトン理論では、炭水化物を控え目にし、脂肪とタンパク質を十分摂取していきます。 日常のエネルギーの90パーセントまでは脂肪から得ることができると言われています。それもそうでしょう。炭水化物やタンパク質の倍以上のエネル […]
マフェトン理論 PART3 | 体脂肪を燃やせるカラダ①

マフェトン理論 PART3 |
体脂肪を燃やせるカラダ①

マフェトン理論を実施すると「体脂肪を燃やせるカラダ」をつくることができます。   運動時のエネルギー源になるのは主に糖質と脂肪ですが、エアロビック運動にせよ、アネロビック運動にせよ、まず使われるのは糖質です。一 […]