先日、木更津に住んでいる友人からたっぷりのブルーベリーが送られてきました。 大粒でとても甘いブルーベリー。幸せでした^^。 ということで、ブルーベリーの紹介。 前回の野菜のことを書いた日記では […]
ここ何回かに渡って、生活習慣病についてのテーマでお話してきました。 前回の生活習慣病のお話では↓ 日本人の平均寿命は世界的に見ても上位で、今もなお伸び続けています。ですが、残念な […]
昨日から久しぶりの雨が降り、気温もだいぶ涼しく感じられました。 今年の夏はまだ台風は少ないですね。 これからが本番なのでしょうか・・・。 さて脂肪の話の続きで最後にもう一つだけ伝 […]
9月に入ったというのに、まだ暑い日が続きますね。 私の治療院には、夏の時期、冷房による肩こりや頭痛の患者さんがきます。会社では冷房が強く効いているところが多く、その冷たい風が後頭部にあたると症状があらわれるようです。相変 […]
生活習慣病のテーマは前回で終わったのですが、ひとつ興味深い話を聞いたので紹介しておきましょう。 前回の生活習慣病の話では↓ 最近、小児のメタボが話題になっているとい […]
今日はカイロプラクターのDr Maffetone(マフェトン)が提唱する「脂肪を燃焼する運動」についてお話していきましょう。 前回の生活習慣病の話では↓   […]
中性脂肪を増やしてしまう食事というのがあります。 ◎朝食を抜いて昼に過食すること ◎ラーメンやチャーハンなど炭水化物単品の食事を続けること ◎野菜や海藻を摂らず、高カロリーで脂っこい外食を続け […]
生活習慣病ではいくつかの症状が複合して進行することが多く、感染症のようにはっきりとした発生点を見極めることができません。健康に見える人が、ある日突然、重篤な症状に見舞われるのが生活習慣病です。 […]
ひと昔前まで「肥満」とは「体重が多いこと」でした。 しかし体脂肪への認識が広まったことで、今では「肥満」とは「脂肪が多い身体」と正しく認識されています。一見身体が大きく見えても、骨や筋肉の比重 […]
暑い夏のビールのつまみの定番! しかし、枝豆が大豆の熟する前に収穫したものだと知っている人は案外少ないでしょう。 前回の野菜の日記では↓ 原産地は中国で、枝に成る豆 […]
よく言われているように、健康な毎日を過ごすためには「バランスのよい食生活」が大切です。 肉類や魚介類、穀類だけでは足りません。ビタミン・ミネラル・食物繊維を豊富に含む野菜とフルーツを適度に食べ […]
これから、食や栄養のことを話していくのに、まずその背景について話していくべきでしょう。 前回のテーマでは↓ ここ数年、食の安全性が叫ばれ、健康ブームの流れがあるのは […]